初めてのThinkPad初期化: シンプルでわかりやすいステップバイステップガイド

ThinkPad
[PR]当サイトの記事は広告を含みます。

こんにちは。

この記事では、

  • ThinkPadを売るとき
  • 中古のThinkPadを買ったとき
  • ThinkPadでトラブルが起きたときに

に、初期化する方法を、6つのステップで紹介しています。

また、ThinkPadを初期化する前に必ず行うべき4つのことも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

初期化はとても簡単で、初心者でも可能です。

それでは紹介していきたいと思います!

ThinkPadの初期化が必要な場合とは?

ThinkPadを初期化することで、工場から出荷されたときの状態に戻すことができます。

初期化は、

  • 売るとき
  • 中古を買ったとき
  • トラブルが起きたとき

に、行います。

ThinkPadを売るとき

パソコンには、メールアドレスや名前、そして重要なパスワードなど、さまざまな情報が記録されています。

これらの情報を第三者に見られるのは、とても危険です。

ベル
ベル

もしも悪意のある人がこれらの情報を手に入れたら…考えるだけで恐ろしいですね。

だから、売る前には、ThinkPadを初期化して、すべてのデータを消去しましょう。

中古のThinkPadを買ったとき

中古のThinkPadを買ったときは、前の持ち主のデータがまだ残っている可能性があります。

また、ウイルスが入っている可能性もゼロではありません。

放置して使用すると、あなたの大切なデータが危険にさらされるかもしれません。

中古を買った場合は初期化して、新品同様の状態に戻して、安心して使用しましょう。

ThinkPadにトラブルが起きたとき

何らかの理由でThinkPadが頻繁にフリーズする、または動作が重くなった場合、初期化することで改善する可能性が高いです。

また、不要なソフトやデータを削除することで、ストレージの空きが増え、スムーズな動作が期待できます。

ThinkPadを初期化する前にやっておくべき4つのこと

その1 バックアップを取る

大切なデータを失うことなく、安心して初期化できます。
初期化により消えてしまったデータは、自力での復元が難しいです。

その2 パスワードを控える

後で必要になるログイン情報やWi-Fiのパスワードなどを、控えておきましょう。

その3 周辺機器を取り外す

USBや外部HDDなどは、全て取り外します。

その4 ACアダプターを接続する

初期化中にバッテリーが切れるのを防ぐために、充電しながら初期化をしましょう。

ThinkPadを初期化する方法

それでは、ThinkPadを初期化していきましょう。

初期化は2種類ある

ThinkPadの初期化は、2種類あります。

  • 工場出荷状態に初期化
  • 個人データは残して、初期化

ThinkPadを売るときや、中古を買った場合は「工場出荷状態に初期化」をします。

初期化の手順

ThinkPadの初期化方法
  • ステップ1
    設定画面を開く

    スタートメニューから、設定画面を開きます。

  • ステップ2
    「更新とセキュリティ」を選択
  • ステップ3
    「回復」を選択

    メニュー内の、「回復」を選択。

  • ステップ4
    初期化する範囲を選ぶ

    ThinkPadを売る場合や、中古を買った場合は「すべて削除する」を選びます。

  • ステップ5
    リセットする

    内容を確認したら、「リセット」を押します。

  • ステップ6
    初期化が終わるのを待つ

    初期化は数分から数十分かかります。

    充電がなくならないように、気をつけましょう。

以上のステップを踏むことで、ThinkPadを初期化することができます。

特に難しいことは有りませんが、

  • バックアップ
  • パスワードなどを控える
  • 充電する
  • 外部機器を外す

ことを、しっかりと行ってから初期化しましょう。

ThinkPadの初期化 まとめ

今回はThinkPadを初期化する方法を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

パソコンの中には、大切なパスワードや情報が多く保存されています。

まとめると、ThinkPadの初期化が必要なのは大きく3つのパターンがあります。

  1. ThinkPadを売るとき
  2. 中古のThinkPadを買ったとき
  3. トラブルが起きたとき

そして、ThinkPadは6つのステップで初期化することができます。

  1. 設定を開く
  2. 「更新とセキュリティ」を開く
  3. 「回復」を選ぶ
  4. 初期化する範囲を選ぶ
  5. リセットする
  6. 完了するまで待つ

ThinkPadの初期化はとても簡単です。

初心者の方でも簡単に行なえますので、試してみましょう。

ちなみにThinkPadを買うときは、「サイト限定クーポン」をかならず使うようにしましょう。

なぜなら、クーポンの中で一番割引率が高いからです。

Lenovoクーポンコードとセール情報:最大限にお得に購入するためのガイド

この「サイト限定クーポン」は、一定条件を満たしたサイトのみ公開できる特別なクーポンです。

他のクーポンよりも値引き率が高いのが、特徴です。

マウスなどの周辺機器にも使えるので、「本当に??」と思う方は一度試してみてください。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました