【SONY】S15のウラの裏!価格・スペック・サイズ・仕様などを比較レビュー

パソコンは仕事や学校、趣味やコミュニケーションなど様々なシーンで利用され、私達の生活を便利にしてくれます。
しかし、種類や機能が豊富なためどのパソコンを選んだら良いのか迷うことも少なくありません。
本サイト(パソコンのぱ)では初心者から上級者まで、誰でも分かりやすくパソコンの基礎知識や選び方、使い方などを解説していきます。

あなたにぴったりのパソコンを見つけ、より充実したデジタルライフを送りましょう。
↓↓↓
VAIO S15 VJS1551を確認する
↑↑↑
VAIO S15について
メーカー: SONY
シリーズ: VAIO
値段(目安): 278550円
画面: 15.6インチ

































この VAIO S15は『 主にビジネス向けに設計されています。また、グラフィックスを搭載しており、高品質な映像表現が可能』 という特徴があります。
VAIO S15のスペック


S15について、わかりやすく紹介していくよ!
サイズ

361.4×254.3×
22(mm)
バッテリー

7.4時間
重さ

2250g
値段

140580円〜416520円
タッチ画面

非対応
指紋

対応
LTE

非対応
画面のツヤ

ノングレア(光沢なし)
↓↓↓
VAIO S15 VJS1551を確認する
↑↑↑
VAIO S15の詳細

サイズと重さ
S15のサイズは、a)よこ幅: 361.4 mm
b)奥行き: 254.3 mm
c)厚さ: 22 mm
重さは 2250g で、一般的なノートパソコン(1200〜1800g) と比べて『重い』という特徴があります。
値段
S15は、約 140580円〜 416520円で購入することができます。
ただし構成やキャンペーンなどで大きく値段は変わります。現在の値段は
VAIO S15 VJS1551で確認しておきましょう。
画面サイズ
15.6インチの画面が搭載されている S15。
A4用紙と画面を比べると横に約47.76mm大きく、縦に約16.56mm短いサイズになります。

バッテリー
SONYが公表している S15のバッテリーのみでの使用可能時間は、 7.4時間です。
ただしこれはJEITA測定法といって、
- 無音、もしくは最低音量
- セキュリティ→オフ
- 動画再生ソフト以外停止
- フルHD
- ネット通信→なし
- 輝度 150カンデラ
の状態で動画を再生した時間Aと、何もしないで放置して測った時間Bを『足して2で割った』数字。
通常の作業では同時にいくつかのソフトを使ったり、セキュリティが裏で動いている、音を出したりするのでどうしてもカタログ値よりも短くなります。
そのため S15はカタログなどで『 7.4時間 』と表示されていますが、実際には約 5時間ほどになります。
タッチパネル

ただしノートパソコンにおいてタッチパネルを使うのは、
- 複数人で、画面を操作する
- 相手に見せながら画面を動かす
などの場合ですので、必ずしも必要な機能ではありません。
指紋センサー
指紋センサーに対応している S15は、セキュリティ性能が高いのが特徴です。
人が見ている場所でパスワードを入力する必要がなくなるので、盗難にあって不正にログインされてしまうなどの恐れがなくなります。
LTE
S15はLTEに対応していません。そのためインターネット接続するには、有線LANやWi-Fiに接続する必要があります。
画面の艶(つや)
画面に光沢がないノングレアタイプです。
部屋の証明や背景が映り込みにくく、目の疲労が少ないのが特徴です。
ただし画面全体が白っぽくなり、地味なコントラストになるので注意しましょう。

↓↓↓
VAIO S15 VJS1551を確認する
↑↑↑
VAIO S15 まとめ

今回は SONYから発売されている S15について、詳しく紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
S15は、『 主にビジネス向けに設計されています。また、グラフィックスを搭載しており、高品質な映像表現が可能 』という特徴があります。
値段はスペックや時期により変わるので、お得に買う方法を参考に、セールやクーポンを上手に活用して購入しましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
↓↓↓
VAIO S15 VJS1551を確認する
↑↑↑