新着記事
ThinkPadのラインナップ



【ThinkPad】おすすめの選び方



【ThinkPad】おすすめの買い方



【ThinkPad】おすすめの使い方



『ThinkPad-おすすめカタログBOX』とは
当サイトの使い方
1.ThinkPadはどんな機種があるの?違いや特徴は?
2.Lenovoのパソコンをお得に買う方法が知りたい!
3.欲しい機種が決まったら、ほかに選ぶことはあるの?
4.ThinkPadの性能を存分に使う方法。
ThinkPadはシリーズが多くて、悩む!そんな時は!
ThinkPadは黒ベースで、赤のポイントカラーが特徴。
パッと見ただけでは、違いが分かりずらいです。
ThinkPadは機種が多すぎて、最初買うときは相当悩みました。
どれを買ったらいいかわからなくなり、それが原因でほかのメーカーにしようか悩んだほどです。
しかし悩んだすえ、買ったThinkPadはとても使いやすく、買ってよかったと心の底から思いました。
どれを選んだらいいかわからない!
という方は、ぜひこちらのカテゴリーをご覧ください。

ThinkPadのそれぞれの特徴を、できるだけわかりやすくまとめています。
使わないとほんとに損!Lenovoには、とてもお得なクーポンが!
Lenovoでお得に買い物をするには、クーポンを上手に使う必要があります。
公式サイトでは、クーポンを使うことによりお得に買い物をすることができます。
楽天やAmazonでも買うことができますが、公式サイトよりも値段が高いので損です。
お得に買う方法は、こちらにまとめてあります。
買う前に、一度確認してから購入するようにしましょう。

欲しい機種が決まったら!あなたに合ったカスタマイズを
ThinkPadは受注生産のため、あなたの作業内容にあったThinkPadを作ることができます。
受注生産のメリット・デメリットはこちらで紹介しています。
CPUなどは購入した後に変更することは難しいので、間違えないように選ぶ必要があります。
- カスタマイズでどのようなオプションを付けたらいいの?
- どのくらいのスペックが必要なの?
と悩んだら、こちらのカテゴリーを参考にしてください。

ThinkPadを上手に使って、最高のパートナーに!
ThinkPadには、特徴がいくつかあります。
その一つが「トラックポイント」です。
このトラックポイントを使うとキーボードから手を放すことなく、マウスを操作することができます。
そのため、ひざの上でパソコンを使うと気でも、楽に作業することができます。
持ち運ぶときの荷物も減り、机のまわりもすっきりするのでとても便利です。
そのほかにもThinkPadの使い方を、いろいろ紹介していますので気になる方は、こちらのカテゴリーの記事をご覧ください。

海外製のPCはサポートが不安!でもLenovoなら大丈夫
海外メーカーは、サポートが不安!
という方は、多いと思います。
実際に海外メーカーでは電話対応で、不慣れな日本語を使った外国人が対応することがあります。
Lenovoは日本人が対応してくれるので、安心してサポートを受けることができます。
万が一の故障など修理の時はすべて、群馬県のNECの工場で行われます。
この工場では、修理のほとんどを1日で終わらせることができます。
その他
「ThinkPad-おすすめカタログ」に来てくださって、本当にありがとうございます。
ThinkPad-おすすめカタログは仕事の傍ら趣味で行っていますので、更新が遅れる場合があります。
そのときは、問い合わせ欄からご連絡ください。
できるだけ早く、更新したいと思います。